1つ目は、「ウォール街のランダムウォーカー」です。
株式投資の真理について書かれた名著。
新NISA等で株式投資を始める方が読んでおいた方がいい本です。
リスクの高いIPO投資等、さまざまな株式投資、国際分散投資の重要性について言及。
私もこの本を参考にし、全世界株式(オルカン)をメインにインデックス投資を始めています。
株式は短期では株価の変動が激しく、頭では長期分散積立が良いと分かっていても、
いざ、暴落が来ると損切りして市場から退場してしまう人が多いと思います。

この本を読めば、株式投資の真理が理解でき、株価暴落時も慌てずに投資ができるようになります。
投資を失敗しないために、是非読んでほしい本です。こちら↓↓
ウォール街のランダム・ウォーカー<原著第13版> 株式投資の不滅の真理 | バートン・マルキール, 井手 正介 |本 | 通販 | Amazon
Amazonでバートン・マルキール, 井手 正介のウォール街のランダム・ウォーカー<原著第13版> 株式投資の不滅の真理...
2つ目は、「JUST KEEP BUYING」です。
これも名著で、株式投資と言えば、「一括投資」と「積立投資」とあります。
こちらの本も、株式投資初心者が読むべき大切な内容が書かれています。

この本を読めば、「積立投資」の重要性や暴落時にこそ株式を購入した方が良いことがわかります。
是非、一読してください。こちら↓↓

JUST KEEP BUYING 自動的に富が増え続ける「お金」と「時間」の法則
」全世界2000万部突破『Atomic Habits』著者ジェームズ・クリアー絶賛!「お金に関する価値ある知恵と実践的な...
3つ目は、「敗者のゲーム」です。
名著です。
株式投資には「インデックスファンド」と「アクティブファンド」があります。
私は投資を始める時にYouTube動画をたくさん見ました。
そこで多くの有名な節約貯金投資系YouTuberの方が言っている内容が正しいと思うためにも、
多くの情報から正しい情報を判断するためには、
この本で勉強し腹落ちした方がいいと思います。

この本を読めば、長期運用をする場合、どういうファンドがいいのか等がわまります。
是非、読んでみてください。こちら↓↓

敗者のゲーム[原著第8版]
「市場と投資の本質」を伝える投資哲学の名著として、世界中で読み継がれてきたベストセラーを、最新データに基づき全面リニュー...
コメント