リンク
2017年からiDeCoは誰でも加入できるようになり、
国の制度で、まだまだ認知度も低い状況です
ですが、資産形成を考える方にとっては
節税効果もあり、活用したい制度です。
iDeCoを全く知らない方の入門書として
わかりやすく解説された本です
確定拠出年金には
①企業型
②個人型
があります
私は前職で企業型確定拠出年金に加入しており、
会社が毎月定額掛け金を拠出してくれていました。
そのおかげで退職する際に個人型へ自分で移管する必要があり、
iDeCo(個人型確定拠出年金)を知るきっかけとなりました。
ちなみに、移管しなくてもいいのですが、
国でその年金を保管することになるため、
手数料が自分で移管するより多くかかってしまいます
そういったことがなければ、
この制度を知っている人も少ないと思います。
この記事を読んだ方は、iDeCoって何だろうと思われた方もいると思います。
是非、これを機にiDeCoで資産形成を始めてみてはいかがでしょうか。
この本が資産形成を考える皆さんの参考となれば幸いです。
コメント