【株式投資】新NISA&iDeCo投資家がおすすめしたい本!3選、レビューあり

1つ目は、「ウォール街のランダムウォーカー」です↑↑

株式投資の真理について書かれた名著。

新NISA等で株式投資を始める方が

読んでおいた方がいい本です。

リスクの高いIPO投資等、さまざまな株式投資、国際分散投資の重要性について言及。

私もこの本を参考にし、

全世界株式(オルカン)をメインにインデックス投資を始めています。

株式は短期では株価の変動が激しく、

頭では「長期・分散・積立」が良いと分かっていても、

いざ、市場で暴落が来ると損切りして

市場から退場してしまう人が多いと思います。

そうならないための知識が身に付くと思います

ですが、分厚い本なので最初から最後まで

すべて読もうとすると挫折するかもしれません

必要な所だけ読むとかした方がいいかもです

投資で迷った時のバイブルになると思います

この本が皆さんの参考となれば幸いです。

2つ目は、「JUST KEEP BUYING」です↑↑

これも名著で、株式投資の投資方法には

①一括投資

②積立投資

があります

こちらの本も、株式投資初心者が読むべき

大切な内容が書かれています。

元浪費家<br>新NISA&iDeCo利用中
元浪費家
新NISA&iDeCo利用中

この本を読めば、「積立投資」の重要性や暴落時にこそ株式を購入した方が良いことがわかります。

この本が皆さんの参考となれば幸いです。

3つ目は、「敗者のゲーム」です↑↑ 

名著です。

株式投資には

①インデックスファンド

②アクティブファンド

がありますが、

アクティブファンドは手数料が高いため、

低コストなインデックスファンドをおすすめします

私は去年の新NISAが始まる時から株式投資を始め、

その時に節約貯金投資系YouTube動画をたくさん見て

多くの情報から正しい情報を判断するためには、

知識が必要になります

そこで、お金の本を読みまくりました

この本はその中の一冊で、

ちなみに、私は原著第6版を読みました

元浪費家<br>新NISA&iDeCo利用中
元浪費家
新NISA&iDeCo利用中

この本を読めば、長期運用をする場合、どういうファンドがいいのか等がわまります。

この本が皆さんの参考となれば幸いです

コメント

タイトルとURLをコピーしました